「運」は
まるでどこからか偶然にやってくるように思っているひとほど
「運」は
自分がつくりだすものであることを知らない
どんなことにも感謝を忘れない日日をおくれたら
愚痴も不満もいつの間にか消えていることに気づくだろう
それが「運」
始めは口先だけでも感謝の言葉を発していると
あとからこころが追いついてきて
どんな事柄でも
「ありがたい、ありがたい」とつくづく思えるようになってくると
自然に「運」の道が開けてくる
やってみられるがよい
きっとそれがわかるようになる
今朝はとても寒い
ゴミ出しに行くのにダウンを着て行った
ここから一気に寒くなりそう
昨日のブログに貼ってる日経記事のアナリストの日経予想の49000は既に超えている
大台の50000に接近する場面も想定されるが、
同水準付近では利益確定売りが上値を抑える可能性がある
いや、これくらいじゃ止まらんよ、無限に上がるぜ、上がりっぱなしや
という方も・・・
まあ、いろいろあって、みんないい
企業団体献金規制と食料消費税2年間ゼロはややうやむや
献金問題は協議体設置で再来年9月までに結論出す見通し
消費税は協議難航の雰囲気実現可否/時期も曖昧
ウェイトは徐々に金融政策へ、
だが、
取り急ぎ一律2万円給付を撤回
なお物価高対策は鬼門
まず自民の給付付き税額控除と維新の社会保険料削減(年間6万円)は今すぐできない
食品消費税2年間ゼロは減収(年間5兆円程度)で現実味がない
手っ取り早いのは利上げ/円高による輸入物価下落か
何れにせよ、切れるカードは少ないよなあ
なんのための〇〇〇・・・って思うのは私だけ
結局、国民不在・・・我(わ)さえよければいいんよ
何が変わる?
今も円安が進んでいる
積極財政と金融正常化先送りの副作用として進行する円安をどうするか
さらに円の全面安が進めば、インフレ進行や実質賃金の低下を通して
国民の不満が溜まりに溜まる・・・・
10月無理でも今年中に金利を上げる?
さてさて、道は開けるのか
彼女に期待はしていない