minayuyu2019’s blog

Take the first step in faith.You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

たいら

いつも たいらでいることは むずかしい たまに みぎやひだりに傾いたり ときにはある方向に傾き続けることもある たいらでないのは なにかにこだわるから なにかにこだわっていないと生きていくのが むずかしいから いつもあたまのなかで なにかを考えている…

主体性

自分の性格だから仕方ないよ・・・ しかし まぎれもなく その性格は自分が作ったものだ 自分が作ったものに翻弄されているのならば その責任においてそれを変えなければならない 自分の内にあるものはすべて自分が作りだしたもの 他責は通用しない それにい…

黴(カビ)

自分の身体の中を知るためには 身体の一部を外に出さねば分からない 自分を知るためには 外に出してみなければ分からない 外に出した自分の中身は カビだらけになっているかもしれない そのカビが外に出るとき 他責や愚痴 になる 巷ではPCR検査キットが足り…

こころのこり

こころのこりをとる あなたはどう読めましたか? 要らないものは捨てた方が楽 こころの こり も こころのこり も 結構な下げっぷりです たっぷり溜まったどこぞの信用買い残が狙われましたかね 売り屋は大喜び さあ今日からどれほど戻れましょうかね? ここ…

志(こころざし)

知性での理解の行動よりも “志” の行動が人間の一切である もの言わぬものは 我々の その “志” を度々試される 道元はいう 「志のある人は、人間は必ず死ぬということを知っている。 志のない人は、人間は必ず死ぬということを本当の意味で知らない。その差…

かずら と ふじ

葛藤は 葛(かずら)と藤(ふじ) 枝がもつれ 絡み合う 人と人とが互いに譲らず対立し いがみ合う 心の中に相反する動機や欲求 感情などが在って そのいずれをとるか迷う 単なる心理作用と闘って答えを出そうとするから なおさらに それらが絡みつく 自分の内に …

真の自由

何をするかではない どう自分がありたいのかが 自分を決定づける ここに真の自由がある 1時間余りで長い下ヒゲをつけて陽線引け 足踏み陽線 力が足りません しばらく戻っても28500~28900どころまでか? 一気に29000どころを抜けるとも思えない 今日も下げか…

努力と怠慢

世の中には すぐに気づく人と いつまで経っても一向に気づかない人がいる 何かに気づいたらすぐになにかを始める人と 何かに気づいてもなにもしない人がいる 自分に関わることならすぐに動く人もいるけれど 自分に関わることでもなかなか動かない人もいる 何…

ちょっかい

この迷いは ものの見方・とらえ方が落ち着くところに落ち着いていないから その勝ち目のない闘ってはならない迷いと闘っていたからだ もともと何もないところから 勝手に迷いを自分で作り それにもて遊ばれていただけのことが 自分の外ではなく 自分のなかで…

自反

一所懸命やったのに あれほど言ったのに こんなに心配してるのに・・・『のに』 責任を相手に向けている なんでも問題の原因を外に帰するのではなく まずは外に向けた指を自分に向けることだ 何かしら自分の心に反するものがあれば 他に求めることなく 自分…

〇△症候群

人はどんな人でも 長所半分 短所半分 人によっては長所が短所であったり 短所が長所であったりする ほんとのところ 自分の長所や短所なんてわかりゃしない 人から指摘されればそれが長所になったり 同じことが短所になったりもする 長短なんてもともとは無で…

あって ある関係

子どもが生まれた時 ただ幸せで健やかに育ってほしいと思っていたに違いない それがいつしか 自分の想い通りにならないことにいら立つようになっていくのが子育て それは親の我欲 親が出来なかったことや 思い描くゴールを子供に背負わすのではなく 子供を信…

配られたカード

100人いれば100人の在りようがある 人と比べることはない 自分に自信を持って 自分をう~んと評価し 自分をう~んと可愛がって 自分しか生き抜くことの出来ぬ 人に代わってもらうことが出来ぬ 自分の人生を 歩んでいこう 自分の存在を自分自身で認めること …

一切皆苦

仏様の仰る “苦” とは “思い通りにならないこと“らしい 我々の人生で思い通りになることは何一つない思い通りにならないことを深く深く知っていくことそこが大切なのだと・・・ 自分の想い通りにならぬことが なんとも多いことか 四つでも十分なのにひとのこ…

ほっておけ

過去の思いとか記憶というものを無理に忘れようとしないことまた 無理に思い出そうともしないこと 忘れようとすればするほど忘れようとする気持ちに支配されていくせっかく忘れかけている思いを 思い出そうとすればするほど記憶を無理に引っ張り出してきて …

学ぶということ

ものごとを判断するときに 二者択一をせまられることがある やるかやらないか 右か左か 上か下か ・・・ どちらかに答えを出す基準は人それぞれ悩んでいる時間がもったいないどちらにしたって 何かには気づく気づけば ”学び” になる 気づく人と気づかない人…

思考態度 

考え方を変えれば行動が変わる考え方 感じ方 ものごとのとらえ方 仕方 やり方 生き方までも 方法はいつもひとつとは限らない いつも同じ考え方をする人とそうでない人の二通りがいるここに成長できる人とそうでない人の違いがあるように思う それは思考態度…

ありがたい

ともすると 苦しい えらい ということが先へ先へ出る 寒い 冷たい 眠い たいぎな そういう思いが先に立つ 動かせてもらえる力が与えられておる 歩く力が与えられておる そういう思いから ”ありがたい” と思うて動いてみると 不思議とくたびれない 楽しゅう楽…

みる

ひとのやったこと やらなかったことを 見ないようにして 自分のやったこと やらなかったことを 観なさい 他人(ひと)を見ない 自分を観る そして じぶんの声を聞く

梯子

自分が下手だってわかるときは 目が肥えてきたとき ほんとうに下手なときは 下手なのもわからない それに気づくのは 上達してきたとき だから 下手と思ったときこそ伸びどき 何でも 一人前になるには当たり前のことを当たり前にコツコツやる練習を 続けてい…

íːgoʊ

自分が正しいという思いほど エゴを強化するものはない 立ち止まっては自分と向き合い 立ち止まっては自分に向き合う *【íːgoʊ】は「エゴ」の発音記号です S&P 朝ダウ 12/20にトンカチが出現後は陽線新値7本を付けた上昇をみせた 日経の今日は28100辺りを維…

心の窓

窓から見える世界は その窓の大きさや位置次第で変わる 我々は心の窓を通して世界を見ているため そのフレームを通して切り取られ 自分好みに色が付けられた世界を見ているにすぎない 建物のどこに窓を設けようと世界全体を見ることはできない我々も最高の窓…

餅ばあちゃんが教えてくれたこと

ETV特集「餅ばあちゃんが教えてくれたこと」という番組が昨晩11時からあった愛媛の叔父から「感動した」とのLINEが夜中入っていた NHKの番組ノーツ「本州の北端・津軽半島。日本の原風景が残る美しい土地で30年以上、たった一人で年間5万個のササ餅を作り…

折り合い

苦しみを消すためには まず自分自身が変わるしかない 昨日のテニスの朝トレは山陰の冬には珍しく 陽の光も暖かな雲一遍もない青空の下で楽しめた 一緒にやってる32歳になるY君が「Minaさん 僕、結局、会社辞めましたわ」と声をかけてくれたテニスも上級で責…

足元にある

高慢な人間には”謙虚” の語源が ”腐葉土” にあるということを教えられても足元を見ない限り 自分を成長させてくれるものには気づかないだろう 謙虚(humility)の語源はラテン語の腐葉土(humilis)からきていることを知った足元にある いままでわたしを育ててく…

円 満

人生は 漢字で表現するなら 喜 怒 哀 楽 四つのバランスは きっちり90度ずつでなくていい いろいろでいいんだ 全部合わせて まあるく360度 あわせて 円 満 であればいい 人生 まあるく 生きたいね 合掌は左手と右手を合わせないと一つ(がっしょう)にはならな…

信頼

信頼はひとりではつくれない 誠実や真摯さが自分に備わっているかどうかは 自分ではわからない相手が受け入れなければ それはただのわがままだ 相手を受け入れることが先だろう 相手を受け入れもせず あいつはわがままだと言っている ほんものの わがままな…

愚痴

不満や愚痴は 先入観や思い込みと同じそれは他人に対するメッセージではなく自分に対するメッセージ 不満や愚痴を言う自分が実は不満や愚痴というカタチを借りてじぶんに “何か”を 聴いてほしがっている じっくり聞いてやればよい 一応保合いを抜けたカタチ…

工夫

“工夫“ 本来の意味は “一心に修行に励む” ことをいう あわただしい日常の中にある 無心の工夫があるひとは同じことを繰り返している しかし 無意識の繰り返しと 意識しての繰り返しでは大きくたどり着くところが違う繰り返し行うことで それが自信になり 自…

慢心を戒める

心の中の怒りをなくして顔の表情に出さないようにし他人の意見が自分と違っても怒らないようにしなさい 人にはそれぞれの心があり それぞれの考え方というものがある相手が良いという事でも自分にとっては悪いという事もあり自分が良いという事でも相手にと…